丸山先生のレクチャーシリーズに行ってきました。

JBIとServiceMix

丸山先生によるJBIの概要とServiceMixとの比較についての話
あと、鈴木さんによるデモ
JBIはサマースクールでやったけどいまだに理解不足。
JBIってアプリケーションをハブ型に連携させるのかな、いままでJavaによるESBの実装だと思ってたんだけど。
明日、学校で聞いてみよう。
鈴木さんのデモはJavaOneのときと同じもの。
若いのにすごいなぁ、僕も見習わなければ。

SOAが目指す近未来のIT環境

IBMの人によるSOAの話
昨日に引き続きIBMSOAに対する方針が垣間見えるセッションでした。
SCAってIBMだけの考えじゃないんですね。
SOAの中核技術になりそうな雰囲気がします。
「ハブだと世界中つなぐのは大変、だからバスなんです。」というはなしは昨日に引き続き「なるほど!」と思いました。
ESBやBPELが実際にビジネスでどのように使われるかがよくわかるセッションでした。

SOAの実装に不可欠なESBの機能を学ぶ

BEAの人のによるESBの話。
この時間になってなぜか昨日飲みすぎた反動がきてあまり話は覚えてません。
製品の話が多かったけど結構大事な話しもして多様な...。
今回もポッドキャスティングあるかな。

ポスト・オブジェクト指向時代におけるソフトウェア開発の展望

浅海先生による上流工程の話。
内容は基本的にJavaOneと同じでした。
コンポーネントの話の中で出てきたrequired interfaceはSCAのReferenceと同じな気がする。
ってことはSCAをつかうことでComponent-Based Developmentができたりするようになるかも。
来週質問してみよう。